ちぇんの安定しない雑記

仕事の話とかゲームの話、日常のぼやき。

【Office365】SharePointのフォームをPowerAppsでカスタマイズしてみる【SharePoint】

SharePointのリストは、標準だと縦にずらーっと列が並んだ状態なので、
利用者にとっては使い辛いと感じる方は少なくないと思います。

特に他システムから移行した場合、どうしても今までのシステムと
同じように使いたいと考えがちです。

様々なカスタマイズ手段の中からPowerAppsをメインとして触ってみました。

 

 

前提

まず前提として、PowerAppsはSharePointに特化しているわけではありません。
これまでOffice製品の一つとしてInfoPathがありましたが、その後継となります。
様々な場所に点在している情報(SharePointだけでなく、GmailGitHub、Bitbucket、YouTubeTwitter...など)へ接続し、それらの情報を元にしたアプリケーションを作成
することができます。

 

何が言いたいかというと・・・

【汎用性を重視しているので(色々な意味で)ある程度の妥協は必要】

ということです。やりたいことによっては向いていない場合もあります。

 

とはいえ、時代の流れに置いて行かれるわけにもいかないので・・・
せめて触ったことはあるくらいはないとね。

 

始め方

モダンUIのリストから「フォームのカスタマイズ」を選択するだけです。

f:id:tyeeeeen:20180727093945p:plain

ここからフォームをPowerAppsでいじることができます。

使い方

PowerAppsの編集画面として、こんな画面が表示されます。

f:id:tyeeeeen:20180727094243p:plain

 

【メニュー】

メニューは他のOffice製品と同じくリボン式のメニューです。

f:id:tyeeeeen:20180727094356p:plain

 

【設定】

f:id:tyeeeeen:20180727094622p:plain

青色部分が、Excelのでいうセルに関数を入力する場所になります。
ここでは、フォームに配置した様々なコントロールのプロパティを編集できます。
Excelとは関数が違うので、あくまで雰囲気だけ似てるくらいです。
「;」で区切ることで複数の関数を順番に実行することができるので、関数というよりは
ちょっとしたコーディングができると考えるとよいかと思います。

 

赤色部分が、フォームに配置されたコントロールの一覧になります。
コントロールの名前は憶えてるけどどこに配置したか分からなくなった!という時や、
複数のコントロールを選択したり、コントロール名で検索することができ、地味に便利です。

 

黄色部分が、フォームの画面レイアウトです。

コントロールを選択したり、ドラッグ&ドロップでコントロールを移動するなどができます。
また、「ALT」を押しっぱなしの状態にすると、即プレビュー(動作確認)ができてこれまた便利です。

 

緑色部分は、青色部分と役割が重複しますが、コントロールのプロパティを編集できます。
こっちはUI的に編集ができるので、関数をたくさん書くのはちょっと・・・という方はまずはこちらから触ってみましょう。

 

なにをすればよいか

この手のカスタマイズは、お題がないとなかなか始めづらいところがあると思います。
PowerAppsの売りは、様々な情報と接続できることですので、「ギャラリー」や「データフォーム」を配置して「データソース」で接続してみることから始めたら、可能性が広がることに気付けると思います。

 

 まだまだ私も勉強中ですので、纏めて紹介できる機会があれば更新します。